埼玉発「@更新ホームページ」は更新し易いシステムです。

ホームページ更新の重要性とは

◆ホームページは訪問者に安心感を与える事が重要です。
◆更新しているホームページはお店のイメージアップに繋がります。
◆GoogleやYahoo!の検索順位が上がります。
◆コンテンツ量が多いホームページはSEO対策に有利です。
◆専門性の高いホームページはSEO対策に有利です。
◆新しい情報がお客様とトラブル回避になります。

◆ホームページは訪問者に安心感を与える事が重要です。

これは一つの例です。
あるお店のホームページを訪問し、「新着情報!」が10年前の物だったらどう思いますか?
しばらく更新していないけど「このお店はPRをする気がないのかな?」「営業しているんだろうか?」との不安がよぎるはずです。
そのお店に連絡する気も、訪問する気も無くなってしまいます。
つまり、更新されていないホームページは訪問者のイメージを著しくダウンさせるのです。

企業ホームページで悪い印象の1位が「情報が数ヶ月間更新されていない」なのです。

Gooランキング(NTTレゾナント)が1000人以上を対象におこなった調査では、
「企業のホームページで困ってしまうことランキング」の1位が「情報が数ヶ月間更新されていない」となっています。
更新していないホームページがお店や会社のイメージを悪化させることは、アンケート調査からも明らかになっています。
更新の少なさは、お店や会社のホームページの印象を悪化させるトップの要因であることがわかります。
逆に、「更新している生きた(活きた)ホームページ」は訪問者に安心感を与えます。
新しい情報を発信させてお客さんに信頼される事が重要です。

◆更新しているホームページはお店のイメージアップに繋がります。

これから紹介するのは、あるお客様の実例です。
クリニック様からホームページ制作のご依頼がありました。
そのクリニックは開業以来ホームページを弊社以外の制作会社に制作と管理を委託していました。
更新費用が含まれた月々数万円の月額費用を支払っていましたが、担当者に更新の依頼をしてもなかなか対応してもらえなかったとの事です。
再三お願いしてようやく更新してくれたり、くれなかったり。
そのうちクリニックのスタッフさんは諦めて更新の依頼もしなくなったそうです。
診療の曜日や時間が変更したり、施術の費用や内容が変更してもホームページは放置状態でした。
先生やスタッフの皆さんの人柄が良かったので大きなトラブルは無かった様です。

しかし、更新されていないホームページは一般的にイメージは確実にダウンします。
普通のお客様は、お店・会社のホームページが更新されていないことで悪い印象を持っても、わざわざ指摘してくれません。
ほとんどのお客様は何も言わずに、更新しているホームページを運営している同業他社に少しずつ流れて行きます。

ホームページを更新しないまま放置しておくと、知らないうちにイメージをどんどん悪化させ、
競合他社にお客さんを献上する様なものです。
逆にホームページをきちんと更新しているとお店・会社はイメージ・信頼性がアップします。
結果、更新している生きた(活きた)ホームページを運営しているお店・会社にはお客さんが流れてきます。

◆GoogleやYahoo!の検索順位が上がります。

検索エンジンは古いホームページよりも「更新している生きた(活きた)ホームページ」を評価します。

GoogleやYahoo!などの検索エンジンは、更新がされていない新しい情報があまり無いホームページをマイナス評価します。
更新しないままホームページを放置していると、検索順位が低下するのです。

なぜ検索エンジンは「更新している生きた(活きた)ホームページ」を評価するのでしょうか?

GoogleやYahoo!はユーザー目線でホームページを評価するからです。

★「更新している生きた(活きた)ホームページ」の方がユーザーの役に立つ可能性が高い。
★「更新している生きた(活きた)ホームページ」の方が顧客満足度を満たせる。
★「更新している生きた(活きた)ホームページ」の方が顧客に対して親切である。

たとえば、みなさんがGoogleやYahoo!で情報を探していて、以下の二つのホームページを発見したとします。

Aのホームページ:定期的に更新されており、最新情報を熱心に更新している
Bのホームページ:10年前から更新されておらず、それ以降に情報が更新された様子がない

ページの内容が同じ程度なら、断然Aのホームページの方が信頼できると感じるはずです。

このように、新しい情報を常にアップしているホームページの方が検索ユーザーの役に立つので、
GoogleやYahoo!は「更新されている生きた(活きた)ホームページ」を上位に掲載しているわけです。

◆コンテンツ量が多いホームページはSEO対策に有利です。

検索エンジンでのホームページの集客力はコンテンツ(情報)の質と量に大きく依存しますので、
ホームページを更新して情報を追加していけば、アクセス数も増えていきます。

ページの数が多ければ多いほど、ホームページのボリュームが大きければ大きいほどSEO対策に有利です。

ただし、GoogleやYahoo!の検索順位を上げたいからといって、ボリュームの少ない質の低いページを量産していくのはダメです。
検索エンジンが重視しているのは、形式的な更新の回数ではなく、
「その更新によってどれだけ有益な情報が追加されたか」だからです。
GoogleやYahoo!はユーザー目線でホームページを評価するからです。

更新の回数だけを気にするのではなく、しっかりと文章を書いて内容の濃い情報を追加していきましょう。

◆専門性の高いホームページはSEO対策に有利です。

つい最近、Googleは「専門性の高い内容のあるホームページを上位に表示する」と公表しました。
その意味でホームページ制作会社の担当者は業界を熟知している方がかなり有利です。

例えばインプラントを増やしたければホームページを更新してインプラントの情報を増やしていけば、アクセス数も増えていきます。
詳しいウラ技はご相談ください!ノーハウは沢山持っています。

弊社は「医療業界や、理美容業界、飲食業界のノーハウを持った担当者」がリサーチさせていただきます。
その他の業界も専門性の高いコンサルタントとタイアップしています。
他社にはない大きな特徴です。
SEO対策に有利な内容のあるホームページを制作、更新します。

◆新しい情報がお客様とトラブル回避になります。

ホームページを更新せず、古い情報を掲載したままだとお客様とトラブルになってしまいます。

■取扱いをやめてしまった商品・サービスが掲載されたままになっている。
■商品やサービスの料金が古いままで修正されていない、または消費税率が古いままになっている。
■お店を引っ越ししたのに、ホームページ上では旧住所のままになっている。
■営業日や営業時間が変更したのに古いままになっている。
■スタッフ紹介のページに退社してしまったスタッフがいつまでも載っている。

以上のような状態で放置していると、ホームページの内容を信じたお客様とトラブルが発生しクレームにもなりかねません。

営業時間や商品・サービスの価格は常に新しい情報を発信すればお客様に信頼されます。
そのためにホームページを更新しましょう。

以上のように、「更新している生きた(活きた)ホームページ」の重要性をご理解いただけたと思います。
せっかくのお金を払って作成したホームページなので、売上げアップにならないともったいないです。
更新していけば、検索順位の向上やアクセスアップも見込めますので、
ホームページは定期的に更新することを強くお勧めします。

弊社の【@更新ホームページ】なら更新がし易いシステムになっていて、
更新の費用が含まれた月額費用もかなり抑える事ができます。